Coffee Break Script

いわゆる息抜き。

黄色本の演習

今さらながら、今年の新入社員とPRMLを読み始めた。とりあえず上巻から。 担当箇所を読んできて解説するという輪読スタイルではなく、演習問題を解いてきてみんなで答え合わせするスタイルにした。 資料作りが意外と手間だったりするし、担当箇所以外はあん…

ハイパーパラメータを管理したい

機械学習・ディープラーニングを実験していると、どうしても避けられないのがハイパーパラメータ周りの処理。 ちゃんとグローバル変数とかを書いて処理したいものの、Pythonは変数の名前空間が比較的ふわふわしているので、そのあたりをサポートする関数を用…

Qiita: 湧源クラブ Advent Calendar 1日目

こちらは Qiita: 湧源クラブ Advent Calendar 2019 1日目の記事です! qiita.com ここ10年ほどで、湧源クラブ員にもプロ・アマ問わず情報系の人々が爆発的に増加してきた気がしています。 最近は大定例会で自己紹介しながら競プロしている子がいたり、 セミ…

情報幾何学の初学者向け参考書とそのレビュー

情報幾何学を”非”数学者が学習する上で参考になりそうな書籍についてレビューする。特に、ニューラルネットワークなどの統計的学習理論を勉強している物理系/情報系/工学系の人間が読む前提で考えている。書籍は日本語に限り、3冊ピックアップした。 ※ここ…

Anaconda Navigatorも含めて諸々アップデートする方法

Anaconda Navigatorの標準機能を利用してパッケージなどのアップデートをかけようとしても失敗する(アップデートが終わらない)場合の対処法について述べる。 失敗するケース Anaconda Navigatorを起動 Environments > base (root)と仮想環境を選ぶ 右側のパ…

numba ( @jit ) と try-catch は一緒に使えない

インタープリタ言語であるPythonを高速化させるための、最も手っ取り早い手段がnumbaを使うことです。 from numba import jit @jit def function_name(input_args): hoge hogehoge ... return hoge というコードを書くと、とりあえずそれだけで多少高速化し…

iPhoneでホテルなどの認証付き公共Wifiにログインしたいのに認証画面が出ない場合の対処法

現代においてwifiの確保は基本的人権に含まれると言ってもいいでしょう。 特に海外ではなおさらです。 空港、ホテル、レストランなどなどあらゆる場所で無料のwifiが利用できるようになってきています。 ところが……なぜかiOS端末(iPhoneやiPad)はこれらの公…

TeXに行番号をつけるTips

レギュレーションとして強制されていることもあるけど、自分は査読に出す論文には必ず行番号を入れることにしている。 共著者や査読者が「何行目のここが〜」と指定しやすいし、自分も「何行目にこう書いてて~」とリアクションもしやすい。 TeXのよくあるデ…

wing 37

今日はガッツリ内輪の話。 wingとかtsubasaでピンとくる人にしか伝わらないことです。 今年のwingでは、運営にはほぼまったく関与せず、3日目の途中からお手伝い・雑用・ドライバーという形で参加しました。 数年前の参加者だった子たちが運営側で戻っている…

「Pythonからはじめる数学入門」買ってみた

スペイン語の入門書を探していたのに、いつの間にかPython本を買っていた。 Pythonからはじめる数学入門 Pythonからはじめる数学入門作者:Amit Saha発売日: 2016/05/21メディア: 単行本(ソフトカバー) 純粋なオライリー本ではなく、オライリー・ジャパンが…